-
Mansfield&Marsh Methode Traditionnelle マンスフィールド&マーシュ メソッド・トラディショネル
¥3,300
●商品名:マンスフィールド&マーシュ メソッド・トラディショネル ●タイプ:白泡/辛口 750ml ●生産地:ニュージーランド ホークスベイ ●品種:シャルドネ、ピノ ノワール、ピノ ムニエ ●アルコール度数:11.1% ●香り:柑橘類を思わせるフルーティーな香り ●味:上品な泡立ち、きりりとした後味 ●フードマッチ:オードブル、アボカドサラダ、チーズ料理など 11786 マンスフィールド&マーシュ メソッド・トラディショネル
-
Falconhead Rose ファルコンヘッド ロゼ
¥3,190
●商品名:ファルコンヘッド ロゼ ●タイプ:ロゼ/辛口 750ml ●生産地:ニュージーランド ホークスベイ ●品種:カベルネフラン、ピノ ノワール、メルロー、シラー ●アルコール度数:13% ●香り:上品なベリー系の香り ●味:バランス良くスッキリ ●フードマッチ:シーフード、グラタン、チーズなど 11788 ファルコンヘッド ロゼ JTB
-
Dancing Sands Sauvignon Blanc GIN 700ml
¥6,600
ソーヴィニヨンブランとダンシングサンズドライジンを組み合わせた結果、フルボディでフルーティーなジンができあがり、パッションフルーツ、グーズベリー、ライム、青リンゴなど、ニュージーランドのサヴブランでおなじみのトロピカルなフレーバーを、パンチとピザズを加えています。 パッションフルーツ、ライムの皮、グーズベリーの香りに、香り高いジュニパー、スイートアーモンド、トーストしたスパイスが加わります。 テクスチャーとコクがあり、ドライジンのエレガントなスパイスがワインの新鮮な緑のブドウとトロピカルフルーツに加わります。時間が経つにつれて、ジュニパーの乾燥のタッチが伝わります。 原産国: ニュージーランド 地域: タカカ ブランド: ダンシングサンズ アルコール度数: 38 容量: 700ml 【Dancing Sands Distillery】 設立は2016年。ニュージーランド南島Takakaディスティラーは、ロンドン出身の女性(サラ)です。蒸溜所は透明度と涌き出でる水量で、世界的に有名な、Pupu Springs という泉の近くで、その泉から流れ出た神聖な水を使用してジンを造っています。 社名のDancing Sands は、涌き出でる水があまりにも透明度が高いため、一緒に砂が舞い上がる様が肉眼でわかるため、その様子を表現しています。 ニューヨークでITビジネスをしていたBenとロンドンでITビジネスをしていたSarahがニュージーランド南島に移り住み2人の夢を実現しスタートした新しい蒸溜所「Dancing Sands Distillery」。 ウェリントンのクラフトチョコレートメーカーとコラボし、カカオハスク使用したChocolate Gin や 鮮やかな黄色のSaffron Ginやニュージーランド産のWasabi Ginは早くもNZでは話題となっています。 11749 ダンシング・サンズ ソーヴィニヨン・ブラン ジン JTB
-
ギーセン オーガニック シャルドネ
¥3,465
ニュージーランド農水省の独立監督機関である「ニュージーランド・バイオロジカル生産消費者評議会」の認定を受けた、ヴィーガン・フレンドリーのオーガニックシャルドネ。 丁寧に手摘みで収穫されたぶどうを使用した、リミテッド・リリース。 マルボロ地方でも高い評価を得ているぶどうのみを使用した、シングル・ヴィンヤードです。 長く続く余韻と複雑性、素晴らしい奥行きを兼ね備えたフルボディワイン。 生き生きとしたシトラスのフレーバー、見事な舌触り、バランスのとれた酸味と甘み、豊かなアロマに溢れたなめらかなフィニシングをお楽しみいただけます。 ※ リミテッド・リリース ※ 手摘みぶどう ☆おすすめ料理☆ パスタ / 野菜 / 魚介類 / チキン / ポーク インド料理 / 地中海料理 / ベジタリアンレシピ オリーブ / ケッパー /ドライフルーツ / ナッツ類 ☆チーズ☆ 山羊チーズ / ブリー / カマンベール / ブルーチーズ / フォンティーナ D'Aosta 品種 : シャルドネ 100% ヴィンテージ : 2016 産地 : マルボロ / サザン・ヴァレー タイプ : 白 / セミドライ / ミディアムボディ 度数 : 13.5% サイズ : 750ml 11745 GIESENオーガニック シャルドネ
-
【Villa Maria】 Merlot / Cabernet Sauvignon / Malbec プライベートビン メルロー / カベルネ・ソーヴィニヨン / マルベック
¥2,200
プライベートビン メルロー / カベルネ・ソーヴィニヨン / マルベック 充実したブラックベリーとラズベリーを思わせる香り。ジューシーなレッドチェリーやシダー根底にはタバコの味わいが詰まっている。柔らかなタンニン、長い余韻。 味わい:辛口 容量(ml):750 色:赤 種類:スティルワイン 生産者:ヴィラマリア 原産国:ニュージーランド 生産地方:ホークスベイ アルコール分:13.0% ブドウ品種:メルロー49%、カベルネ・ソーヴィニヨン45%、マルベック6% 栓種別:スクリューキャップ 栽培・収穫方法:機械 / サスティナブル・ヴィティカルチャー 醸造・熟成工程:葡萄はホークスベイ地区から。破砕後、ステンレスタンクで櫂突き及びポンピングオーバーを行いつつ発酵。その後タンクと樽の両方で12ヶ月の熟成。ブレンドしてから軽く清澄、ろ過し、ボトリングを行う。 【味わいコメント 】辛口 カシスやチェリー、ドライハーブを思わせる芳しい香り。果実味豊かで柔らかなタンニンと長い余韻が楽しめる。赤身の肉料理とパーフェクトな相性をもつ。 11747 villa Maria メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン/マルベック JTB
-
【Villa Maria】アースガーデン ソーヴィニヨン・ブラン
¥3,410
「第9回サクラアワード2022 審査会」の受賞結果が発表され、数あるワインの中でゴールドを受賞いたしました!! ヴィラマリア初のオーガニックレンジ♪ 【ヴィーガンフレンドリー】 ヴィーガン、ヴェジタリアンの方にも安心して楽しんでいただけます。 ブドウはマルボロウ、アワテレヴァレー及びワイラウヴァレーのいずれBioGro(バイオグロ=ニュージーランドの有機認定機関)認定を受けた畑から。ワイン造りに使われる酵母や清澄剤はバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックでないワインと徹底して分けられる。またぶどう栽培のための土壌から醸造に至るまで全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していない。 【BioGro】 オーガニックを積極的に推進するために設立されたNZの有機認定機関。厳しい基準をパスした生産品のみにマークの表示が許されています。 [品種:ソーヴィニヨン・ブラン 産地:マルボロウ] ライムやグレープフルーツなどの柑橘のアロマが広がる。口に含むと、フレッシュなレモングラスやパッションフルーツの風味があり、グレープフルーツのゼスト(皮)のような酸味と調和している。【BioGro認定(NZの有機認定機関)】 11706 アースガーデン ソーヴィニヨン・ブラン JTB
-
Dancing Sands Dry Gin 700ml
¥4,950
ダンシングサンズ ドライジン ボタニカルのひとつにニュージーランドならではの素材、マヌカの葉や小枝を使用しています。香りが高くスッキリとした飲み口と特徴のあるアフターテイストがクセになる今ニュージーランドで注目されているクラフトジンです。 原産国: ニュージーランド 地域: タカカ ブランド: ダンシングサンズ アルコール度数: 44 容量: 700ml 原材料: スピリッツ(小麦)マヌカ、ジュニパー、コリアンダー、アーモンド、アンジェリカルート、リコリスルート、コショウ、カルダモン 【Dancing Sands Distillery】 設立は2016年。ニュージーランド南島Takakaディスティラーは、ロンドン出身の女性(サラ)です。蒸溜所は透明度と涌き出でる水量で、世界的に有名な、Pupu Springs という泉の近くで、その泉から流れ出た神聖な水を使用してジンを造っています。 社名のDancing Sands は、涌き出でる水があまりにも透明度が高いため、一緒に砂が舞い上がる様が肉眼でわかるため、その様子を表現しています。 ニューヨークでITビジネスをしていたBenとロンドンでITビジネスをしていたSarahがニュージーランド南島に移り住み2人の夢を実現しスタートした新しい蒸溜所「Dancing Sands Distillery」。 ウェリントンのクラフトチョコレートメーカーとコラボし、カカオハスク使用したChocolate Gin や 鮮やかな黄色のSaffron Ginやニュージーランド産のWasabi Ginは早くもNZでは話題となっています。 基本ボタニカルは8種類ですが、9番目のボタニカルは、『神聖な水』であるとディスティラーのサラは言っています。 10745 ドライ ジン JTB
-
ギーセンブラザーズ レイト・ハーヴェスト ソーヴィニヨン・ブラン 375ml
¥4,200
一貫して賞を取り続けているデザートワイン。 2012から2014のヴィンテージで25の金メダルと14のトロフィーを獲得しています。 丁寧に手摘みで収穫された、濃厚な味わいのシングルヴィンヤード、レイトハーヴェストソーヴィニヨン・ブラン。 パッションフルーツやグァバ、スイカズラのアロマが、ジューシーで濃厚な、生き生きとしたトロピカルフレーバーのワインに仕上げています。 アプリコットやピンクグレープフルーツ、ジンジャーのフレーバーが感じられる、華やかでエネルギッシュな余韻のあるフィニッシュをご堪能ください。 ※手摘みぶどう ヴィンテージ:2014 生産地:マルボロ / ワイラウ・ヴァレー 容量:375ml 度数:10% 11715 【ギーセン ブラザーズ】レイト・ハーヴェスト ソーヴィニヨン・ブラン375ml
-
【KOYAMA】ヒルサイド・セレクション・ピノノワール2016
¥8,140
☆丘陵地帯にある畑で、海底隆起による石灰岩石、粘土質土壌。(NZで石灰質土壌はとても少ないです) このワインはミネラル豊富で、しっかりしたボディのワインになります。 ☆3つのクローンを使用 ・クローン5 安定していて、華やかさをもたらす 斜面の良い場所 ・クローン115 粒が小さく、複雑味、年によってばらつきがある ・クローン667 上記2つの中間的なクローン 3つのクローンのブレンドで造られます 10391 KOYAMA ヒルサイドセレクション ピノノワール JTB
-
【Villa Maria】アースガーデン メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン
¥4,070
「第9回サクラアワード2022 審査会」の受賞結果が発表され、数ある中からゴールドを受賞いたしました!! 【ヴィーガンフレンドリー】 ヴィラマリア初のオーガニックレンジ♪ ヴィーガン、ヴェジタリアンの方にも安心して楽しんでいただけます。 ブドウはホークスベイのBioGro認定を受けた自社畑ソーラーヴィンヤードから。水はけのよい砂利土壌のため凝縮したブドウが造られ、有機栽培にも適している。収穫したブドウを除梗、破砕しオープントップタンクで発酵。1日4回手作業による櫂突きを行う。発酵後、木目の細かいフレンチオークとアメリカン、ハンガリアンオークのバリック(うち25%は新樽)で18ヶ月間樽熟成を行いブレンド、清澄し、濾過後瓶詰め。ワイン造りに使われる酵母や清澄剤はバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックでないワインと徹底して分けられる。またぶどう栽培のための土壌から醸造に至るまで全て植物性のものが使われ、動物性のものは使用していない。 【BioGro】 オーガニックを積極的に推進するために設立されたNZの有機認定機関。厳しい基準をパスした生産品のみにマークの表示が許されています。 [品種:メルロー68%、カベルネ・ソーヴィニヨン32% 産地:ホークスベイ] 黒い果実やココアの香りに樽からの甘いヴァニラやスパイスの香りが折り重なる。柔らかな口当たりの熟した果実味が感じられるフルボディの味わいで、タンニンもシルキー。【BioGro認定(NZの有機認定機関)】 11707 アースガーデン メルロー&カベルネ・ソーヴィニヨン JTB
-
【Villa Maria】アースガーデン ピノ・ノワール
¥4,400
ヴィラマリア初のオーガニックレンジ♪ ブルーベリーやブラックベリーなどの黒い果実と繊細な花の香り。バランスの良い酸味と凝縮感のある味わいで細やかなタンニンと樽からのトーストのニュアンスが複雑味を与えており、後味は土のようなテクスチャーがある。 【ヴィーガンフレンドリー】 ヴィーガン、ヴェジタリアンの方にも安心して楽しんでいただけます。 マルボロウのアワテレヴァレーとワイラウヴァレーの両地区の畑のブドウを使用。畑の区画毎に収穫し、一部全房のまま最長で10日間低温浸漬、1日4回手作業よる櫂突きを行う。香味、色あいを引き出す為に、最高32℃で発酵を行い、圧搾後、フランス産の新樽(90%)と古樽で12ヶ月熟成される。ワイン造りに使われる酵母や清澄剤はバイオグロ認証のものが使われ、設備やタンクもオーガニックでないワインと徹底して分けられる。 【BioGro】 オーガニックを積極的に推進するために設立されたNZの有機認定機関。厳しい基準をパスした生産品のみにマークの表示が許されています。 [品種:ピノ・ノワール 産地:マルボロウ] ブルーベリーやブラックベリーなどの黒い果実と繊細な花の香り。バランスの良い酸味と凝縮感のある味わいで細やかなタンニンと樽からのトーストのニュアンスが複雑味を与えている。【BioGro認定(NZの有機認定機関)】 11708 アースガーデン ピノ・ノワール JTB
-
全黒 純米にごり フルボトル
¥7,150
品目:清酒 アルコール分:13% 原材料名:米、米? 精米歩合:60% 内容量:750ml 生産国:ニュージーランド 輸入者及び引き取り先:(株)オーケーエージェンシー ニュージーランド初、クイーンズタウンの地酒『全黒』。 ニュージーランドの"最強"のイメージをもとに誕生し"全"(Completely)&"黒"(Black)と命名された『全黒』は、日本の伝統的な製法に基づき、酒米とサザンアルプスから流れ出るクイーンズタウンの純粋な水によって作られた純米酒です。 『純米にごり』は、一番搾りの澱(おり)を活かし、芳香なうまみを閉じ込めました。澱によるかすかな刺激とまろやかな口当たりをお楽しみいただけます。軽く混ぜてからお飲みください。スパイシーなお料理とも良く合います。 ロンドン酒チャレンジ2016年大会で銀賞を受賞しました。 11674 Zenkuro White Cloud Nigori 2019
-
全黒 純米にごり ハーフボトル
¥3,630
品目:清酒 アルコール分:13% 原材料名:米、米? 精米歩合:60% 内容量:375ml 生産国:ニュージーランド 輸入者及び引き取り先:(株)オーケーエージェンシー ニュージーランド初、クイーンズタウンの地酒『全黒』。 ニュージーランドの"最強"のイメージをもとに誕生し"全"(Completely)&"黒"(Black)と命名された『全黒』は、日本の伝統的な製法に基づき、酒米とサザンアルプスから流れ出るクイーンズタウンの純粋な水によって作られた純米酒です。 『純米にごり』は、一番搾りの澱(おり)を活かし、芳香なうまみを閉じ込めました。澱によるかすかな刺激とまろやかな口当たりをお楽しみいただけます。軽く混ぜてからお飲みください。スパイシーなお料理とも良く合います。 ロンドン酒チャレンジ2016年大会で銀賞を受賞しました。 11677 Zenkuro White Cloud Nigori 375ml
-
全黒 ワカティプスリーピングジャイアント特別純米 ハーフボトル
¥3,630
品目:清酒 アルコール分:15% 原材料名:米、米? 精米歩合:60% 内容量:375ml 生産国:ニュージーランド 輸入者及び引き取り先:(株)オーケーエージェンシー ニュージーランド初、クイーンズタウンの地酒『全黒』。 ニュージーランドの"最強"のイメージをもとに誕生し"全"(Completely)&"黒"(Black)と命名された『全黒』は、日本の伝統的な製法に基づき、酒米とサザンアルプスから流れ出るクイーンズタウンの純粋な水によって作られた純米酒です。 『ワカティプスリーピングジャイアント特別純米』は、醪(もろみ)を槽(ふね)で搾り、うまみをすべて凝縮しました。ワカティプ湖に眠るマタウと言う巨人の様に、力強い味をお楽しみください。日本料理、ニュージーランド料理、西洋料理など、幅広い料理に合わせてお召し上がりいただけます。冷酒と同様、ぬる燗でもお楽しみいただけます。 ロンドン酒チャレンジ2019年大会で銀賞を受賞しました。 11676 Zenkuro Wakatipu Sleeping Giant 375ml
-
全黒 ワカティプスリーピングジャイアント特別純米 フルボトル
¥7,150
品目:清酒 アルコール分:15% 原材料名:米、米? 精米歩合:60% 内容量:750ml 生産国:ニュージーランド 輸入者及び引き取り先:(株)オーケーエージェンシー ニュージーランド初、クイーンズタウンの地酒『全黒』。 ニュージーランドの"最強"のイメージをもとに誕生し"全"(Completely)&"黒"(Black)と命名された『全黒』は、日本の伝統的な製法に基づき、酒米とサザンアルプスから流れ出るクイーンズタウンの純粋な水によって作られた純米酒です。 『ワカティプスリーピングジャイアント特別純米』は、醪(もろみ)を槽(ふね)で搾り、うまみをすべて凝縮しました。ワカティプ湖に眠るマタウと言う巨人の様に、力強い味をお楽しみください。日本料理、ニュージーランド料理、西洋料理など、幅広い料理に合わせてお召し上がりいただけます。冷酒と同様、ぬる燗でもお楽しみいただけます。 ロンドン酒チャレンジ2019年大会で銀賞を受賞しました。 11673 Zenkuro Wakatipu Sleeping Giant 2019
-
ギーセンブラザーズ ピノノワール
¥3,850
力強さを感じさせる深紅の赤、バニラやシナモンのスパイシーさと広大な自然を連想させる香り、柔かくマイルドなタンニン、果実味豊かな口当たりとキレの良い後味が何杯でも飲みたくなる気持ちを掻立てます。 味わい:ミディアムボディ 内容量:750ml アルコール度:14.5% 種類:果実酒 タイプ:赤 10402 ギーセン ブラザーズ ピノノワール
-
Mills Reef Estateシャルドネ
¥3,080
ミルズリーフ シャルドネ 香り:スパイス、オーク樽 味:ピーチ、アプリコット 料理:チキン、シーフード リゾット 生産地:ホークスベイ 内容量:750ml アルコール度:12.5% 種類:果実酒 色:白 タイプ:中辛口 ブドウ品種:シャルドネ 受賞:Royal Easter Show Wine Awards 2016 銅賞 10415 Mills Reef Estate シャルドネ JTB
-
Eight Point by INVIVO Marlborough Sauvignon Blanc
¥2,090
エイトポイント バイ インヴィーヴォ マルボロ ソーヴィニヨン・ブラン ワイナリー名 :インヴィーヴォ 生産国 :ニュージーランド 産地 :マールボロ ヴィンヤード :アワテレ、ワイラウ 葡萄品種 :ソーヴィニヨンブラン100% アルコール度数:12.5% 容量 :750ml 備考 :スクリューキャップ ●Tasting Notes & Winemaking ワイラウの特徴であるトロピカルなニュアンスと、アワテレの特徴のハーブやブラックベリー、トマトの葉、洋梨の皮や梨の味わいが見事に融合。 心地よい酸味と果実の甘みが、厚みと飲み応えを感じさせてくれます。 葡萄の収穫は夜間に行われます。除梗し破砕した後、低温で48時間安定させます。一部、4か月間ほど澱と寝かせて味わいを引き出します。 エスニック料理(具沢山のサラダ、棒棒鶏、生春巻きなど)との相性も抜群です。 11484 エイトポイントバイINVIVO マールボロ ソーヴィニヨンブラン 2018 JTB
-
MANA by Invivo Marlborough Sauvignon Blanc
¥1,760
マナ バイ インヴィーヴォ マルボロ ソーヴィニョンブラン ワイナリー名 :インヴィーヴォ 生産国 :ニュージーランド 産地 :マールボロ ヴィンヤード:アワテレ、ワイラウ 葡萄品種 :ソーヴィニヨンブラン100% アルコール度数:12.5% 容量 :750ml 備考 :スクリューキャップ ●Tasting Notes & Winemaking ブドウはアワテレとワイラウで収穫されたものを使用。約28%はビオグロ認証(オーガニック認証)を受けたヴィンヤードの葡萄です。マールボロ各地の葡萄を絶妙にブレンドし味わい、香りを高めています。 ブドウは夜間に収穫され、除硬後に破砕されます。48時間の低温で浸透後、芳醇なアロマとテクスチャーを引き出すため、3週間の発酵。ステンレスタンクに移した後、亜硫酸の添加はせず10~12週間バトナージュを繰り返します。澱としばらく寝かせた後、瓶詰めしました。 典型的なマールボロの特徴である、グースベリーやトロピカルフルーツのアロマが感じられる。最初にライムのアロマが立ち昇り、後に続いてフルーツのニュアンスがゆっくり広がる。フレッシュな酸味とのバランスがすばらしい。シーフード料理やBBQなどと気軽に楽しんで欲しいワイン。 パプリカのグリル、アスパラガスの天ぷら、筍の木の芽和え、じゃこ山椒と万願寺唐辛子の炒め物、胡桃柚餃子 11477 マナバイINVIVO マールボロ ソーヴィニヨンブラン 2018 JTB
-
Invivo Marlborough Pinot Gris
¥2,860
インヴィーヴォ マルボロ ピノグリ ワイナリー名:インヴィーヴォ 生産国 :ニュージーランド 産地 :マールボロ 葡萄品種 :ピノグリ100% アルコール度数:13.3% 容量 :750ml 備考 :スクリューキャップ ●Tasting Notes & Winemaking 洋梨や花梨の香り。微かにフルーツキャンディーのようなニュアンスも。味わいは洋梨やイチジクなど様々なフルーツの味わいが圧倒的に広がり、柔らかい舌触り。糖と酸のバランスが素晴らしいフルボディタイプ。フィニッシュはとてもクリーンで爽やか。 果実は手摘みで収穫され、低温下でワイナリーに運ばれます。除梗後に破砕し、しばらくスキンコンタクトを行います。その後、圧搾し48時間低温下で落ち着かせます。よりアロマティックなワインに仕上げるため、VL3という酵母を使用。(シャトー・メルシャン「甲州きいろ香」もこの酵母により香り成分を最大化しています。)12g/L程度の残糖を残して醗酵を止め冷却。更に12週間低温下で保管し、毎週バートナージュを繰り返した後、瓶詰を行いました。 11483 INVIVO マールボロ ピノグリ 2018
-
Invivo Central Otago Michelle's Pinot Gris
¥3,850
インヴィーヴォ セントラルオタゴ ミッシェル ピノグリ ワイナリー名 :インヴィーヴォ 生産国 :ニュージーランド 産地 :セントラルオタゴ ヴィンヤード:ギブストンヴァレー 葡萄品種 :ピノグリ100% アルコール度数:14.0% 容量 :750ml 備考 :スクリューキャップ ●Tasting Notes & Winemaking 特別ハイクオリティーな葡萄から、極少量生産される「ミッシェルシリーズ」にピノグリが新登場です。シトラスやグレープフルーツ、パイナップルの果実感にジンジャーのニュアンス。スパイシーで程よい甘みと旨みが調和したオフドライスタイル。インヴィーヴォのピノグリとしては間違いなく過去最高のクオリティーで、NZピノグリの大いなる可能性を感じる傑作。 セントラルオタゴのギブストンヴァレーにある「モンテローザ・ヴィンヤード」の葡萄を使用。ここは通年で昼夜の気温差が特に大きく、絶品のピノノワールも産出されるヴィンヤード。糖度を抑えながら葡萄のフレーバーとテクスチャーを最大限に引き出せる特別な場所。醸造にはほとんど介入する必要はありませんでした。自然酵母で発酵しシャルドネで使用した古樽にて8ヶ月間の熟成。ワインメーカーのロブも驚くあまりに良い出来なのでミッシェルシリーズとしてのリリースです。 11478 INVIVO ミッシェルズピノグリ 2017 JTB
-
Invivo Central Otago Pinot Noir
¥4,290
インヴィーヴォ セントラルオタゴ ピノノワール ワイナリー名:インヴィーヴォ 生産国 :ニュージーランド 産地 :セントラルオタゴ ヴィンヤード:ローバーン、ノースバーン、ギブストンヴァレー、バノックバーン 葡萄品種 :ピノノワール100% アルコール度数:14.2% 容量 :750ml 備考 :スクリューキャップ ●Tasting Notes & Winemaking 緻密で深いルビーレッド。ダークチェリーやプラムの香りとともに、土や複雑なオークのニュアンス。味わいは優しいチェリーやトーストの様な香ばしさが広がる芳醇な味わい。シルキーなタンニンと、長く優しいフィニッシュ。現在でも十分に魅力的なワインだが、熟成も大いに期待できる高品質なピノノワール。 手摘みで収穫された葡萄は、除梗後小さな開放発酵槽に移動。7〜10日間程度、土着の自然酵母が醗酵を始めるまで浸されます。果汁の一部を1日3回の撹拌を繰り返し、3週間果皮とともに醗酵させます。軽い圧搾後、重力下で35%新樽と古いフレンチオーク(Saury, Francois Frere, Mercurey, Demptos)に移します。春にはマロラクティック醗酵を行い、夏の終わりにブレンドされます。最小限の介入で土地の個性を最大限に引き出したピノノワール。 11482 INVIVO セントラルオタゴピノノワール 2017 JTB
-
【Villa Maria】 Riesling
¥2,200
ヴィラマリア リースリング 爽やかなライム、レモン、マンダリンなどの柑橘類と白い花を思わせるフローラルな香り。口当たりは軽やかで、果汁溢れるフレッシュライムとグレープフルーツのフレーバー。オフドライ(やや甘口)のスタイルで、綺麗な果実の甘さ、バランスのよい酸味に滑らかなフィニッシュ。アペリティフとして、またスパイスの効いたアジア料理との相性は抜群。 味わい:辛口 容量(ml):750 色:白 種類:スティルワイン 生産者:ヴィラマリア 原産国:ニュージーランド 生産地方:マルボロウ アルコール分:12.0% ブドウ品種:リースリング100% 残糖度:12.8g/L 総酸度:8.5g/L 栓種別:スクリューキャップ 栽培・収穫方法:機械摘み / サスティナブル・ヴィティカルチャー 受賞歴:「ロイヤルイースターショウ ワインアワード 2018」金賞受賞 醸造・熟成工程:マルボロウ地区のワイラウヴァレーとアワテレヴァレーから収穫された葡萄を使用し、フレーバーがピークとなる夜間に収穫。発酵を低温で行うことにより、リースリングの持つデリケートでアロマティックな風味を引き出す。 10412 Villa Maria Riesling JTB
-
【Villa Maria】 Syrah
¥3,410
ヴィラマリア シラー ベリー、すみれ、こしょうなどの深く複雑な香り。プラム、スモークベーコン、白胡椒のようなスパイスの香りとハーブのアロマ。シルクのように滑らかなタンニンがアクセントとなっている豊かな味わい。赤身の肉やジビエ料理やスパイスを効かせた料理など、料理と一緒に楽しみたいワイン。 味わい:辛口 容量(ml):750 色:赤 種類 :スティルワイン 生産者:ヴィラマリア 原産国:ニュージーランド 生産地方:ホークスベイ アルコール分:12.5% ブドウ品種:シラー100% 栓種別:スクリューキャップ 栽培・収穫方法:手摘みと機械摘み / サスティナブル・ヴィティカルチャー 醸造・熟成工程:ホークスベイのジョセフ・ソーラーヴィンヤードをメインに、プレミアムワインの産地として名高いギムレット・グラベル地区を含む様々な畑の葡萄を使用。収量を抑え、風味に優れたぶどうは除梗、破砕後30-32℃でパンチングダウンを行いながら発酵。圧搾後、ワインの80%は新旧オーク樽、残りはタンクにて20か月熟成。ブレンド、軽い清澄、ろ過を経てボトリング。 10403 Villa Maria Syrah JTB